先生のこと ブログトップ

願書提出日 [先生のこと]

こんにちは!

今日は埼玉県の公立高校願書提出日です。

昼間に自転車、電車で移動している中学生の姿を見かけたと思います。

みんなドキドキ[揺れるハート]しながら提出に行ったのかな?


願書と言えば、大学の願書は受験人数が多いので非常にシステマティックになっていますよね。

ある大学は転写式の書類だったのですが・・・

人生の中で転写式の書類に出会ったことがなく、

わざわざ下敷きを敷いて、

記入するところ と 転写される側 それぞれに記入しました。

念のため、母親に確認をお願いしたところ・・・

「なにやってんの、これ!?[exclamation&question]

となったわけです。

ちゃんと受験はできました。

今となっては、緊張してたり、経験がなかったりすると人は予想もしないことをするんだ・・・

という私のなかの実例です。

a0960_006365.jpg

白梅が咲いてますね。

平井
nice!(0) 

次の一手 [先生のこと]

こんにちは。

今日は、教室の近所にある幼稚園で運動会の練習が行われていました。

小さな体で走る姿はとってもかわいらしかったです[かわいい]


さて、夏休みも終わりあわただしい2学期が始まりました。

勉強ははかどっていますか?

特に中学3年生は夏休みの成果を出さないと[パンチ]と意気込んでいると思います。

あんなに頑張っていたわけです。

結果はついてきますよ。


でも、すべての人に平等に結果がついてくるわけではないのが世の常です。

そんなときは落ち込む・・・[バッド(下向き矢印)]

ではなく、次の一手[ひらめき]を考えましょう。

私は社会の中でも歴史は「得意」と言い切れるくらいに点はとれました。エヘン[るんるん]

もともと好きだったことが最大の要因ですが、

好きでない人にも効果的な一手を考えましょう。

・・・なんといっても教科書を音読すること。

「小学校の国語の宿題じゃあるまいし…」
なんて、思った人。

音読を侮ってはいけません。

音読は目と口と耳で、3つの器官で学んでいることになります[目][キスマーク][耳]

目で追うだけよりも、2つ分も器官が多いのですよ!

さらに、声に出して読むことで実はちゃんと読んでいなかったかもしれない「流れ」を確認することができます。

さっと目で追うだけだと、実は字を見てるだけ…ということもあるんです。

そして「流れ」を確認するというのが最大のポイントです。

歴史は一つ一つのことが無関係ではなく、複雑に関係し、どの出来事にも背景や理由が存在します。

その関係や理由がわかれば、次に来る出来事が想像できるはずです。

歴史が不得意な人は「暗記科目」とみて、一つ一つの単語を単体で覚えています。

すると1問ずつ問われる問題には答えられても、文章の中に組み込まれて聞かれている問題などに対応できなくなります。


教科書を読んでいくことは簡単で短時間で出来るものではありません。

でも部活動がなくなり時間が多くとれる今だからこそできる、見直せる勉強方法の一つとして、次の一手として参考にしてください。


ちなみに、高校生のころの私は教科書を読みながら部屋の中をウロウロするという、動物園の動物のような勉強方法をとっていました。

なぜかじっとしているより、動く方が頭に入ってきたのですね。

a0001_013287.jpg

今考えると、まるで動物園のトラのような落ち着きのない姿でした[たらーっ(汗)]

でも、頭に入りますよ[グッド(上向き矢印)]

ひらい[演劇]

nice!(0) 

15少年漂流記と青空 [先生のこと]

北浦和教室の教室責任者である渡辺先生は、本好きです。
僕もよく渡辺先生と本のお話をさせていただきます。よく、渡辺先生から本を紹介してもらいます。

今日、渡辺先生のおすすめ本を知る機会がありました。そこで、渡辺先生は、『15少年漂流記』をおすすめしていました。
この本は、僕も大好きです!今よりも僕がまだ純粋だった頃、僕は、この本をとても面白く読みました!

皆さんは、今日の青空のように、高い志を持って、勉強に読書に運動にがんばってください!

150714_0840~01.jpg

秋山大治郎
nice!(0) 
先生のこと ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。